Windows CE (.NET) とか IoTとか

組込みWindows と IoTの話を扱います

Windows for IoT とは何か?

4月2日よりサンフランシスコで開催中のBuild 2014ですが、組み込みWindowsに関係する発表も出てきました。

Windows to be free on 9” and smaller tablets, also on IoT devices
http://arstechnica.com/information-technology/2014/04/windows-to-be-free-on-9-and-smaller-tablets-also-on-iot-devices/

上のWindows for IoTの正体とは一体何か? ということで、もしかしたらもともと無料の.NET Micro Framework のことかも?と思っていたのですが、確認してみるとIoT向けの新しいWindows OSらしいということがわかってきました。(そのままやん!) これは下のセッションビデオの最後のほうでも紹介されます。

Windows and the Internet of Things
http://channel9.msdn.com/Events/Build/2014/2-511

このWindows for IoTの想定しているハードウエアプラットフォームはキーノートでも一瞬出てきたIntel Quark SoC / Galilleoボードあたりらしいです。Quark SoCは400Mhzクラスの 32bit x86プロセッサとされているのですが、BIOSの代わりに32bit UEFIが搭載されているのと、ディスプレイ出力機能を持たないため、これまでのところWindows OSもDOSでさえも起動できないというハードウエアでした。

ところがこのセッションビデオ中にGalileoボードでVisual Studio 12でビルドした32bit x86コンソールプログラムを実行するデモが出てきます。つまり、ヘッドレスでも動作する32bit x86 Windowsカーネルを開発中のようです。(デモで表示されるファイル一覧の中に、kernel32.dll という怪しいDLLが見えています)

ビデオ中では「詳しくは http://www.windowsondevices.com/ を見てね。乞うご期待。」みたいな感じで終わるのですが、このページに行くとリンクがあって最終的にはWindows Embeddedのページにたどり着きます。つまりこれが Windows for IoTの正体だと思います。じゃあARMバージョンは存在するのか? とかもまた疑問ですが。

Galileo の次には Edison も控えているわけで、これまでLinuxしか動いていないこれらのIoT向けプラットフォーム・SoCの上でもWindows を推していこうという話のように理解しました。

(関連情報)

Quarkを搭載したIntelの開発ボード「Galileo」を試す
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/20140131_633020.html

IntelのSDカード型コンピュータ「Edison」の詳細が判明
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20140111_630478.html

(2014年5月2日追記)

本日気がつきましたが、MSDNのハードウエア開発者向けのページ

http://msdn.microsoft.com/library/windows/hardware/dn613854(v=vs.85).aspx

では、Intel製のあたらしいハードウエア開発向けのボード「Sharks Cove」が紹介されています。それはそれとしてこのページの下の方に

Windows on devices

At the Build 2014 conference, Microsoft announced an internal project to explore how to bring Windows to small, connected devices. If you are interested in learning more, send an email to WinDevicePreview@microsoft.com. We'll contact you as soon as we have a build ready to share. We're excited to help you build the next big thing!

のような記述が。要するに Windows for IoT = Windows on devices ということはないでしょうか? (まあ、現状コードネームのようなもので、最終的な名前ではないかもしれませんが...)